県政調査会・拡大政調会

2021年1月15日

12日から県政調査会が開催されました。12日は県政振興調査会、13日は教育治安・社会基盤整備・県民環境調査会、14日は農林水産振興・健康福祉調査会、15日には産業振興調査会とそれぞれの部局長以下理事者が参加し、令和3年度当初予算の重点要求事業について説明を受けます。その後、事業の進捗状況を追及するとともに、更なる要望をお願いしていきます。

 

例年ですと各地域で様々な行事が入る時期なので、数名の方が遅刻されたりして朝から全員が揃うことは珍しいのですが、今年はコロナの影響で、皆さん地元の行事がなく、全員集合となりました。またコロナ感染予防対策としていざという時のために、愛知県はリモート会議での開催も出来るようになっており、リモートでの参加も認められ、数名が参加していました。

 

とにかく議員の先生方が今までにない熱量で、その勢いが凄い!ここで意見を言うと次年度の予算・事業に反映されるきっかけとなるので、手を挙げて発表したい先生ばかりで、時間内で終わらないのです。その姿を見て、自分も新米議員の頃を思い出しました。他の先輩議員の姿をお手本として学び、要望を通していくための説得力や資料の収集など、経験を積んできた記憶がよみがえります。

地元を代表して出てきている議員です。その期待にいかに応えるか、皆さんの熱い思いが白熱した4日間でした。令和3年度の予算・事業にしっかり組み込んでまいります。

そして、最終日15日の午後、「新型コロナウイルス感染症対策に係る県の取組について」と題し、自民党政調会が開催されました。これはコロナウイルス関連の全部局の理事者が出席し、コロナに関する現状況に対する質問に答えてもらうという勉強会を開催したのです。いよいよ18日から「緊急事態宣言」を発出し、体制整備に取り組むにあたって、我々議員の認識を統一しておくためです。

 

令和3年度予算額として、入院医療機関設備整備費補助金(21億8576万円)、重点医療機関患者受入体制確保推進費補助金(679億8千万円)、相談窓口設置事業(9億8800万円)、PCR検査体制強化推進事業費(86億8646万円)、愛知病院運営費(44億5700万円)を見込んでいます。感染は収まらず病院もひっ迫してきました。対応の為、1月臨時議会が再度、18日に開催されることになりました。